マイページ

繁忙期の引越し業者はどんな状況?

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

引越しイメージ

毎年、3月中旬~4月上旬は引越し業者が1年間で一番忙しい時期になります。繁忙期の引越し業者の中はどんな雰囲気だと思いますか?

引越し作業のスタッフは早朝に出発して事務所に戻るのは深夜になり、会社に泊まることも珍しくありません。営業マンは1日10件近くの訪問見積もりをこなし、お客様からの問い合わせで携帯電話が鳴り続けます。コールセンターでは、フリーダイヤルの営業開始時間とともに電話が鳴り響き、終了時間まで鳴りっぱなし。インターネットからの問い合わせも、ちょっと目を離した間に問い合わせ数が100件単位で増えていたりするのです。

そんな引越し業者のスタッフからよく聞くのが「昨日と今日の区別がつかない」「日付の境界線が分からない」という台詞。営業マンの失敗談で「お客様の家で見積もり中に眠ってしまった」という話や、コールセンタースタッフの「出勤して退社するまでお客様とずっと話し続けて、同僚とひと言も話さなかった」というエピソードも聞きました。

もちろん、無理をしてミスが起きないよう事前にスタッフを増員したり、対応できる範囲で受注したりするように調整するなどの対策はしているのですが、お客様から「他の会社に断られて困っている! お願いだから引き受けて!」と頼まれれば、つい無理をしてでも仕事を引き受けてしまうという実情があります。

でも、どんなに忙しくても「作業の品質は落とさない」「お客様への気配りを忘れてはいけない」という気持ちを忘れずに、笑顔で働くスタッフたちのがんばりこそが、私たちのスムーズな引越しを支えてくれているのです。

繁忙期に引越し業者へ問い合わせの電話をしたことがある人ならご存じでしょうが、引越し業者のフリーダイヤルはなかなかつながりません。急いでいるとついイライラしてしまいがちですが、その裏側で必死に働いているスタッフたちがいることを知っていれば、少しは優しい気持ちになれるのではないでしょうか。

また、そんな時でも『引越しラクっとNAVI』を活用すれば、スムーズに相見積もりを取ることができるのです。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

大きい業者と小さい業者はどちらがお得?

引越し業者を選ぶ時、大手なのか中小なのかということが、最もわかりやすい違いです。 中小業者は限られた営業エリアの中で受注を獲得するために、大手に比べて安い金額を提示してくれることが ···続きを読む

大手の業者と小さな業者

業者のサービス内容を知り計画に役立てる

引越し業者から相見積もりを取るのは、お得で安心な引越しをするためにはもう常識。さらに、相見積もりで比較するのは、料金の安さだけではありません。 引越し業者にはさまざまなサービスが用 ···続きを読む

引越業者のサービス

90回以上も引越しした葛飾北斎

『富嶽三十六景』や『北斎漫画』で知られる江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎は、90歳まで生きたとされる生涯で、実に93回も引越しをしたといわれています。 多作な画家としても知られる北 ···続きを読む

北斎イメージ

インターネット接続の契約手続き

今ではもう「固定電話回線よりもインターネット回線のほうが大事」という人が多いのではないでしょうか。新居でスムーズにネット接続するためには、できるだけ早めに契約する回線やプロバイダを ···続きを読む

新居で早くネット接続するために

自家用車運搬の手配

自家用車がある場合、引越し先まで自分で運転していけるのであれば問題ありませんが、距離が遠かったり、複数のクルマがあったりするなど、何らかの理由で自走で運べないケースでは、自動車だけ ···続きを読む

マイカーに乗って行きますか
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ