これで敷金を全額返還してもらおう! プロに教わる、お風呂場の掃除法

今回のエントリーでは、前回前々回とお話をうかがった、ベアーズさんの専務取締役、高橋ゆきさんの著書を拝見し、家事代行のプロが教える、お掃除を試してみたいと思います。

今回はこの書籍を参考にお掃除してみました。

そして、お引越しの前に長年住んだお部屋をキレイにしてあげましょう!長年お世話になったお部屋に感謝、ということだけでなく、実際の敷金の返還にも影響を及ぼしてきますよ。自分のお話ですが、すごくキレイにしていて、退去の前にも一通り掃除をしたのですが、6年住んだお部屋でも、敷引きが0円でした。キレイにしておくと、退去の際の心証がいいですよ!

では、今回お掃除するのは「お風呂場」です。お風呂場は、水アカやカビが多く発生しやすい水回りのお掃除の最難関です。ハリキッテお掃除しましょう!

はじめに準備するもの

今回使用したお掃除グッズはこちら。
・スポンジ
・歯ブラシ
・ゴム手袋
・ぞうきん、ふきん
・ストッキング
・重曹
・お酢
・漂白剤
・お風呂用洗剤
・クリームクレンザー

ラクちんおそうじ術の本に載っていた、お掃除グッズの一工夫アイテムを作ってみました。

・マンゴーカットスポンジ
カッターなどで縦横に切れ目を入れるだけで出来上がり。お風呂場のドアレールなど狭い隙間をきれいにお掃除できます。

IMG_5808

 

・ストッキング団子
使い古しの靴下をストッキングでクルクルっと包んだもの。静電気効果でほこりや汚れがするっと落ちます。

IMG_5812

IMG_5816

 

今回お掃除にご協力いただいたお風呂場はこちら。

IMG_5899

一見キレイそうに見えますが、排水溝にはカビの一種のピンクヌメリがあり、カビも発生していました。浴室内の壁には水垢でウロコ汚れがついています。

IMG_5843

ドア本体やドアレールも汚れています。

IMG_5844

手桶やシャンプーラックなどのお風呂用品グッズも、湯アカや石鹸カスが見られます。掃除しがいがありますね(笑)では、頑張ってやりましょう!

 

掃除してみた

まずは汚れをつけおき洗いで浮かすところから始めます。お湯の入ったままの浴槽に、お風呂用洗剤などを使い喫水線部分を軽く洗います。泡が立ったら、桶やお風呂のイスなど、汚れの気になるお風呂グッズを浴槽でつけ置きます。

IMG_5857

つけおき洗いしている間に、その他の部分をきれいにしましょう。

 

・浴室内の壁

IMG_5843

まず、普通のお風呂用洗剤を使ってスポンジでこすり洗いしてみましたが、全然キレイにならない・・・。ウロコ汚れが残ってしまいます。

ここで先生の本に載っていた、お風呂場洗浄の強力な味方、重曹を使ってみます。重曹を液体洗剤と合わせて強力洗浄液にパワーアップさせます。ウロコ汚れを削っていく感じで、ストッキング団子で磨いてみました。
どうでしょう?

IMG_5856

かなりウロコ汚れが落ちました!洗った後は、綺麗な布巾で乾拭きをして仕上げます。

 

どんどんいきましょう!続いてはお風呂場のドアとドアレールです。ドアにはウロコ染みができていて、溝部分にカビや汚れが発生しています。ドアレールも溝が深くホコリや汚れがたまっています。

IMG_5844

まずはドアの段差汚れをスッキリさせましょう。お風呂用洗剤でざっくり汚れをこすり洗いします。それだけでもある程度キレイになりましたが、更にもう一段階、根深い汚れやカビにはさらにひと手間加えましょう。

IMG_5862

綺麗にしたい部分にキッチンペーパーを置き、ペーパーの上からカビ取り洗剤を吹き付け、10分~15分放置します。浮き上がった汚れをそのままキッチンペーパーでふき取れば超ラクちんです。

IMG_5861

こちらも、かなりキレイになりました。溝の深いドアレールには「マンゴーカットスポンジ」を使って、溝にたまったほこりや汚れを書き出していきます。細かい汚れの残ってしまった箇所は、古歯ブラシを使って磨きましょう。

IMG_5877

 

続いては排水溝です。髪の毛や石鹸カスなどがたまってドロドロ汚れが付いていますね。

IMG_5842

髪の毛や大きなゴミは直接取っておきましょう。ゴミを取ったら、排水溝に重曹を適量ふり入れます。

IMG_5870

ここでお酢の登場です。お酢を排水溝に注ぎます。すると・・・

IMG_5872

重曹とお酢が反応してブクブクと泡が立ち始めました。これは汚れに効きそう。泡が静まるまで放置したらシャワーですすぎ洗いをします。たいていの汚れはすすぎ洗いだけで落ちるそうですが汚れが残った場合は歯ブラシで磨きましょう。排水溝の周りも重曹で洗ってみます。

IMG_5903

驚きの白さ!!つけ置いて汚れを浮かせた小物グッズも洗って、今回のお風呂掃除は終了となります。

 

まとめ

今回のお風呂掃除で、大活躍だった重曹。細かい粒子で、しつこいこびりつき汚れなどを研磨してキレイにしてくれます。単品での利用でも十分洗浄力は高いですが、お風呂用洗剤などと混ぜ合わせると更にパワーアップしてより優れものになります。

お掃除の際に、重曹を使ってはいけない箇所などはほぼ無いといってもよさそうです。しいて言うならば、重曹は水に溶くと白色の液体ですが時間がたつと水と重曹が分離して、重曹が下のほうに沈殿します。使用する際はよくかきまぜて使いましょう。

更にすすぎ残しなどで重曹が洗浄箇所に残ると、乾いてきたころには白くもやがかかったようになり、結果的に汚く見える・・・なんてこともあります。

シャワーなどで、直接バシャバシャ洗えるところは問題なさそうですが、ふき取りすすぎではすすぎ残しには要注意ですね。

次は、どこを掃除しようかなー

Supported by Yachiyo Morita

簡単 引越し見積もり

著者投稿者 横川
ページトップ
申込フォームへ