マイページ

業者との引越し作業

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

業者の作業に下手な

引越し料金の支払い

引越し業者への料金は、引越し当日、作業が始まる前に現金で支払うのが一般的な方法です。見積書と金額などを照合して、必ず領収書をもらっておきましょう。

また、クレジットカードを選択できる業者も増えています。見積もり時に確認しておきましょう。

業者の作業に下手な手出しは無用

引越し業者に依頼している場合、トラックが到着して挨拶が終われば、手際よく家具や大型家電の養生や梱包、段ボール箱の搬出作業が始まります。

正直いって、依頼者である自分や家族は手持ち無沙汰になってしまうはず。「何か手伝おう」と思いがちですが、基本的に業者の作業に素人の手出しは無用です。

引越し業者のスタッフは、トラックへの積み込み方などを踏まえて、段取りを考えながら作業を進めています。契約の内容にもよりますが、荷物の搬出にも十分な人数のスタッフが揃っています。むしろ、中途半端に荷物運びを手伝って、家具や家電を傷つけたり破損したりすると、補償が適用されなくなってしまいます。

荷物の搬出が進めば、業者の運搬作業の邪魔にならないよう配慮しながら、スペースが空いたところから最後の拭き掃除をすればいいでしょう。掃除機は、コードが運搬作業の邪魔になることがあるので要注意です。

ただし、何もやることがないからといって外出してしまったり、運搬作業から目を離したりするのはよくありません。作業中にはあなたの確認や指示が必要なことがあります。

また、運搬作業中の荷物を破損したりして補償する場合、引越し業者では担当した作業員に一定の弁償を義務づけていることがあります。いい人に見えても人間ですから、うっかりやってしまったミスを隠しておきたくなることもあるでしょう。

少し冷徹な言い方ですが、荷物を落としたり傷つけたりすることがないよう、作業を見守っていることが大切です。

引越し業者に依頼せず、自分で引越しをする場合は、なにはともあれ安全第一。重い荷物を運ぶ慣れない作業です。あわてたり、無理をしたりしてしまうと、大切なものを壊してしまうばかりか、自分がケガをしてしまうこともあります。本を詰め込んだ重い段ボール箱を持ち上げようとして「ぎっくり腰になってしまった」というのはよくある話。手伝ってくれた友人などがケガをしても困ります。

時間に余裕をもって予定を組んで、慎重に作業を進めましょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

退去物件の明け渡しと鍵の返却

引越し荷物のトラックへの積み込みが終わったら、賃貸住宅の場合、退去する物件の貸し主(大家さんや不動産業者)の立ち会いで部屋の状態を確認し、鍵などを返却します。 大家さんの自宅や管理 ···続きを読む

退去物件の明け渡しと

レイアウト図をもとにきちんと指示を出す

荷物の搬入は、新しい部屋の中に大きな家具などを配置していく作業でもあります。あらかじめ作成したレイアウト図をもとに、作業をしてくれる引越し業者のスタッフに適確な指示を出すよう心掛け ···続きを読む

レイアウト図をもとに

ペット(犬)の登録変更

犬をペットとして飼っている場合は、引越ししたら新住所の市区町村の役所や保健所で、登録変更の手続きを行う必要があります。同じ市区町村内での引越しの場合は、転居届を提出する際に飼い犬の ···続きを読む

ペットの登録変更

転入届の提出

新居に荷物を運び込むだけでは、引越しはまだ終わっていません。新たに住むことになる市区町村の役所への転入届など、やっておかなければいけない手続きがたくさんあります。 荷物の整理も1日 ···続きを読む

転入届の転出

図書館への返却など

引越しの時、つい後回しにしてしまいがちなのが図書館への本の返却です。引越しは遠距離の場合、返却するのがより大変な作業になってしまいます。あまりぎりぎりになってしまう前に確認して、き ···続きを読む

図書館への返却
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ