引越し先でも、同じ電話番号を利用する方法

0183008

こんにちわ。今日は電話の引越しです。昨日のメールアドレスの変更もそうですが、電話番号、変えたくありませんよね。

今日は、番号を引き継ぐ方法をご紹介します。

メールの引越し:引越しできるメールアドレスと、できないアドレスを調べてみました。

引っ越し見積もり料金 簡易シミュレーション

  • 1引っ越し時期
  • 2移動距離
  • 3引っ越し人数
\
平均
 円
最安値
 円
最高値
 円
  • ※引越しラクっとNAVI ® の実際の引っ越しデータから算出しています。
    期間:2017年1月~2019年6月実績
  • ※引越し見積もり料金や、実際の引越し料金を保証するものではありません。
    お引っ越しの際には、見積もり取得をお願いします。

固定電話の種類を知ろう

固定電話って、種類があるのを知っていますか?

・アナログ回線
・デジタル回線
・IP電話(ひかり電話など)

ざっくり言うと、この3つです。

そして、NTTのサイト内に、このアナログ回線と、デジタル回線について、同じ電話番号を引越し先で使えるかどうかの回答がありますので、ご覧ください。

0183006


(画像をクリック/タップすると、該当サイトに移動します)

http://faq.web116.jp/faq/show/3055

そうなんです。NTTの局が同じであれば、同じ電話番号を継続して使えますが、局が変わると、電話番号は変わってしまいます。

局が変わるかどうかは、NTTの区分けで決まりますので、同じ市内の引越しでも、局が変わることはあります。その場合、電話番号は変わります。

これは、現状のNTTのルールなので、変えようのない事実です。

最後に残った、IP電話ですが、IP電話の場合、番号が050から始まるものと、03や06から始まる番号と2種類あります。

050の番号で始まる場合は、プロバイダを変更しない限りは、国内のどこへ引越しをしても、利用可能です。

03や06の番号の場合は、上記のアナログ回線やデジタル回線同様、NTTの局が変わると、番号を引き継ぐことができません。

CATVの電話はどうなの?

ここで、ケーブルテレビ会社の電話サービスを申し込んでいる人はどうなるのでしょうか?

答えは、

「同一局内であれば、基本的に番号の引継ぎは可能です。」

との回答をもらいました。でも、自分の引越しが、ケーブルテレビ会社の同一局かどうかは、わかりませんよね?

そんな時は、私たちのインターネットサポートを利用してみてください。同一局かどうか、わかりますよ。

また、同じCATVエリア内であっても市外局番が変わる場合は番号変更が必要です。その他、CATVから他社CATVへの移転やCATVエリア外への移転も当然に番号が変わ ります。

電力系のインターネットについてくる電話はどうなの?

コミュファ光、eo光などの電力系インターネットに付帯することができる、電話サービスの場合はどうなのでしょうか?

番号ポータビリティができる条件は、

・番号ポータビリティで電力系の電話に加入して、引越先と現住所が同一番号区画内(市外局番なしでダイヤル可能な地域)であり、かつNTT電話回線の収容局が同一である場合
・コミュファ光の新規番号利用で、引越先と現住所が同一番号区画内(市外局番なしでダイヤル可能な地域)である場合

という回答ですが、ちょっとわかりにくいですよね。

要は電力系で発行された(新規に取得された)電話番号の場合は、他社への番号ポータビリティは不可能で、同一番号区画内に限り、番号ポータビリティが可能だということです。
(同じエリア内でも番号区画が異なると不可)

それでも、番号を変更したくない場合の裏技

0183007

これは、ちょっとお金もかかってしまいますが、いま現在の番号をそのまま使う方法です。

それは、

今の番号の契約を残して、引越し先へ転送をかける

というものです。NTTでいえば、ボイスワープというサービスがありますので、このサービスを使えば、自動的に新居の番号へ転送してくれます。

ただ、この仕組みの場合、旧住所の契約を残す必要があるので、単純に電話料金の基本料金が2回線分必要になる上に、旧住所から新居までの通話料金を負担する必要があります。

また、旧住所に電話契約を残しておく必要があるので、旧住所が別の人が管理していたり、物理的に電話回線を残せない場合は、できない裏技なのです。

まとめ

最近は、固定電話を持つご家庭が減っています。ですから、あまりニーズとしてはないのかもしれませんが、学校への提出書類だったり、ふとした時に固定電話の番号があると、便利だったりもします。

この固定電話のお引越しですが、アナログ回線も、デジタル回線も、IP回線も、基本的には、同一の局内でないと番号も引越しすることができません。結構狭いエリアなので、市区町村が変わる場合は、番号も変わると思った方がいいと思います。

前回のエントリーにあったように、固定電話についても、市外局番という概念をなくして、日本全国持ち運べる番号に仕組みを変えればいいんですけどね。
(050番号はできますが、固定電話というイメージを持つ人が少ないですよね)

まあ、そもそも固定電話は、どんどんなくなっていくでしょうし、携帯番号すら意味のない時代に突入しそうなのですが、ビジネスで利用用途がある以上、固定電話のシステムは残り続けるんでしょうね。

本日は、以上です。

著者投稿者 横川
ページトップ
申込フォームへ