マイページ

不用品処分を開始する

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

早めの準備で処分費用を

引越しは家の中にたまってしまった不用品を処分するチャンスです。燃えるごみなどの普通ごみのほか、新居では使わない家具や家電なども計画的に処分していきましょう。

ごみ捨てや不用品(不要になったもの)の処分は、地方自治体の収集に出すのが最も費用を節約できる方法です。でも、自治体の収集で一度に大量のごみ袋を出すのはルール違反。1回に出すのはごみ袋2~3袋まで(自治体によっては袋の数の規定があります)にしておきましょう。そのためには、3~4週間程度の余裕をもって荷物の整理を進めていかなければいけません。

また、とくに東京など都市部での粗大ごみ回収は、日程に余裕がないと予約がいっぱいで希望日までの回収ができないようなことも起こります。捨てるのはもったいないというものを友人にあげたり、オークションやフリーマーケットサービスなどで売ったりするとしても、それなりの時間がかかります。さらに、リサイクルショップの買い取りサービスや、パソコンなどの無料引き取りサービスを活用するためにも、日程的な余裕が不可欠です。

とにかく、不用品やごみ処分のコストを節約するためには、早めに準備することが大切ということです。

ぎりぎりで準備を始めて、あわてて不用品処理業者に依頼すると、悪質な業者の罠に落ちて高額な料金を請求されてしまうリスクも高くなってしまいます。『引越しラクっとNAVI』で、不用品処分のご案内サポートを無料で行っていますから、ぜひ活用してください。

荷造りと不用品の整理と処分は、引越しの1カ月前くらいをメドにスタートするのがおすすめです。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

違法な不用品収集業者に注意!

家庭から出るごみは「一般廃棄物」であり、業務として一般廃棄物を回収する場合には、地方自治体から「一般廃棄物収集運搬業」の許可を受ける必要があります。この許可を受けた業者が、「不用品 ···続きを読む

違法な不要処分品収集業者

海外への引越しのポイント

海外への引越しは、国内での引越しとまったく別のものだと認識しておきましょう。 ビザの取得や予防接種など、引越し先の国によって事前にやっておくべき手続きなども異なります。とにかく早め ···続きを読む

海外への引越のポイント

電気・水道・ガスの使用開始

電気、水道、ガスといったライフラインは、引越したその日から必要です。新居で使用を開始するための手続きなどをまとめておきましょう。 【電気】 次のような手順で、自分で分電盤のブレーカ ···続きを読む

電気ガス

補償や支払い方法の確認も!

見積もりの金額に関わるさまざまな事項のほかに、補償や支払いの方法についても、見積もりの際に確認しておくのがいいでしょう。 確認しておくべき事項を列挙しておきます。 ◆保険や補償の確 ···続きを読む

そのほかの確認事項

ストーブの灯油などを抜く

石油ストーブやファンヒーターを使っている場合、器具の中に灯油が残っていたり、予備燃料のポリタンクなどがあったりするはずです。 灯油は危険物なので、引越し業者のトラックで運搬してもら ···続きを読む

ストープの灯油を抜く
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ