マイページ

引越し料金はどう決まる?

« »

投稿者:横川
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

引越料金はどう決まる

「まだ段ボール箱がどのくらいの荷物になるかもわからないのに、どうやって見積もりを取ればいいのか不安」と思う人もいるでしょう。

はたして、引越し業者から見積もりを取るためには、何がわかっていなければいけないのでしょうか。つまり、引越しの料金は、どんな条件によって決まるのかということです。

荷物の量については、現在の住まいの広さを言えば、引越し業者の側でおおまかな荷物量(段ボール箱の数)を割り出してくれます。ピアノなど特別なものがある場合はそれを告げることが必要ですが、引越し業者は引越しのプロ。不慣れな素人があれこれと思い悩むより、新居が決まり、道路状況や荷物の搬入状況などを確認したら、早めに見積もりを依頼するのがおすすめです。

【引越し料金が決まるおもな要素】

◆人件費

荷物の運搬やトラックの運転などに関わるスタッフの人件費は引越し料金の中でも大きなウエイトを占める費用です。

◆荷物の量

どのくらいの荷物を運ぶかによって、段ボール箱などの資材の量、使用するトラックの大きさ、さらにはスタッフの人数などにも差が出ます。

◆運賃

現住所から新居までの距離。使用するトラックのサイズや台数によって運賃も大きく変わってきます。高速道路を使用する場合はその通行料。また、ユーザーの都合で長時間(2時間以上が目安)留め置くような場合は、追加料金が課せられることがあります。
また、距離に加えて時間制の運賃を採用している業者もありますから、見積もり時に確認しておきましょう。

◆割り増し料金

休日や早朝、深夜などの引越し、また地域によっては冬期などの割り増し料金が設定されていることがあります。

◆オプションサービス

ピアノの運搬や自家用車の陸送、エアコンの取り付けサービスなど、業者によってさまざまなオプションサービスが用意されています。見積もり時にどんなサービスがあるか確認し、利用するかどうかを決めましょう。

◆その他

荷物の搬入に階段やエレベーターが使えず、クレーンを使用しなければいけないケースなど、その他の追加料金が発生することがあります。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

断捨離のコツってあるの?

「断捨離」という言葉をご存じですよね。不要なものなどは思い切って処分して、すっきりと心豊かな生活を送ろうとするライフスタイルのこと。字面を見ると古い仏教用語のようでもありますが、実 ···続きを読む

断捨離のコツってあるの

繁忙期の引越し業者はどんな状況?

毎年、3月中旬~4月上旬は引越し業者が1年間で一番忙しい時期になります。繁忙期の引越し業者の中はどんな雰囲気だと思いますか? 引越し作業のスタッフは早朝に出発して事務所に戻るのは深 ···続きを読む

引越しイメージ

役所でのさまざまな手続き

国民健康保険の手続き 国民健康保険(国保)に加入している場合は、原則として今住んでいる市区町村の役所へ転出の届け出(資格喪失届)をする必要があります。あるいは、同じ市区町村内での引 ···続きを読む

stamp

不用品処分を開始する

引越しは家の中にたまってしまった不用品を処分するチャンスです。燃えるごみなどの普通ごみのほか、新居では使わない家具や家電なども計画的に処分していきましょう。 ごみ捨てや不用品(不要 ···続きを読む

早めの準備で処分費用を

トラックのサイズに要注意!

「引越し料金の舞台裏」で説明したように、使用するトラックとチームによって引越し料金は大きく違います。軽トラ、2トン、3トン、4トンと、使用するトラックが大きくなるほどに、引越し料金 ···続きを読む

トラックのサイズが料金のポイント
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ