マイページ

海外への引越しのポイント

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

海外への引越のポイント

海外への引越しは、国内での引越しとまったく別のものだと認識しておきましょう。

ビザの取得や予防接種など、引越し先の国によって事前にやっておくべき手続きなども異なります。とにかく早めの情報収集と準備を心掛け、トラブルに遭わないように注意しましょう。

渡航先によって千差万別の部分は多いですが、一般的な海外への引越しをする際の注意点をピックアップしておきます。

◆海外への荷物運搬は「輸出入」であることを認識する

いかに個人の引越し荷物とはいえ、海外に運ぶということは「輸出」であり、「輸入」業務ということになります。

武器や危険物はもちろん運ぶことができません。また、動植物を運ぶためには検疫があり、複雑な手続きが必要になるケースがあります。送るものや国によっては、関税がかかるケースがあることも知っておきましょう。

世界各国にはさまざまな規制や常識があり、「え、これがダメなの?」という意外なものまで規制の対象になっていることがあります。引越しの荷物を整理する前に、十分に情報収集して臨みましょう。

◆実績のある業者に依頼するのが安心

まずは、国内での引越しと同様に、複数の業者から相見積もりを取って、料金の相場や節約方法について知ることが大切です。

また、海外への荷物の運搬には、国内では想像もつかないようなトラブルが発生するリスクがあります。できるだけ、引越し先の国への実績がある信頼できる業者に依頼するのが安心です。実績のある業者であれば、その国への引越しに関するさまざまなアドバイスを得られることもあるでしょう。さまざまな荷物の輸出入に関する手続きも、業者に任せてしまえるほうが安心です。

また、事前に、その国への引越し経験者に相談して、アドバイスを受けるのもおすすめです。

大手業者の中には、現地での生活サポートや、日本を離れる間のトランクルームなど、海外へ引越しする人にとって便利なサービスを提供しているところもあります。

◆荷造りは念入りに!

海外へ荷物を運ぶ場合、国内での引越しのように1台のトラックへの積み下ろしだけ、というわけにはいきません。トラックから船便や航空便へ、また、税関や現地の運送会社のトラックへ、何度も積み替えなどの場面を経ることになるのです。

段ボール箱に詰めた荷物も、段ボールを開梱して検査されることもあるでしょう。さらに、日本の引越し(運送)業者はおおむね丁寧に荷物を扱ってくれますが、世界各国の運送業者に日本並みの丁寧さを求めることはできません。乱暴な作業で箱が破れてしまうリスクも考慮しておく必要があります。

依頼した引越し業者にアドバイスを求めながら、念入りに、慎重に梱包作業をすることが大切です。

◆トランクルームなどを活用することも検討する

期間が限定的な海外暮らしになる場合は、家具などの家財道具をまるごと運ぶのは料金もかかるし大変です。

現地に持って行く荷物は必要最小限に抑え、保管しておきたい家具などはトランクルームなど、一定期間預けられるサービスを活用するのもいいでしょう。

« »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

見積もりは何社くらいから取ればいいの?

早めに複数の業者の見積もりを比較するのは、業者を競わせて安くすることだけが目的ではありません。 業者選びは、引越しの費用や手間を左右する最も大きな要素といえます。ひとくちに「引越し ···続きを読む

見積もりは何社くらいから

『赤帽』さんは、なぜ安い?

引越し料金を節約したいと検討していると「赤帽が安い」という噂を見聞きすることがあるはずです。実際にオリコン顧客満足度ランキング(引越会社)で何年も連続で第1位を獲得するなど、安さに ···続きを読む

退去する部屋の掃除

賃貸物件を引越しで明け渡す際には、どこまできれいに掃除しておくべきなのでしょう。きれいにしておかないと「戻ってくる敷金が減ってしまう」などという話もよく聞きますが、ある程度の年数を ···続きを読む

賃貸物件はできるだけ

二重家賃の回避方法

今まで住んでいた家や部屋、そして新しく引越す家や部屋の両方がともに賃貸物件である場合、ある程度の期間、二重に家賃が発生してしまうのはやむを得ないことといえます。 二重家賃が発生して ···続きを読む

二重家賃の回避方法

敷金精算でどうしても納得できない場合

トラブル事例の多さからもわかるように、敷金の精算は深刻な対立に発展することも少なくありません。貸し主と借り主、当事者同士の話し合いで解決できるのが理想ではありますが、どうしても解決 ···続きを読む

敷金精算納得できない場合
電子書籍プレゼント!
マンガで分かる引越しのコツらくっとシスターズ

役に立つ引越し情報をお届けします!

LINE@ 引越しラクっとNAVI

スマホの方は
QRコードを
読み込んですぐに友だち登録が完了!

オススメコンテンツ

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。

IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
IKEA製でも絶対運びたい!! 引越し屋が本当は教えたくない、運べるIKEAベッドの見分け方。
昨日のIKEAエントリーでは、引越し会社の中の人たちのIKEAに対する アレルギー がひし 続きを読む

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)

グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
グラスもお皿も絶対割らない!見たら納得する引越しのプロの超梱包術(前編)
引越しの際に、グラスもお皿も割りたくない!という人のために、ダック引越センターさんへ梱包の 続きを読む

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ

女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
女の子にも簡単にモテる!重たいダンボールを軽くもつ裏ワザ
引越しの際にダンボールを移動する作業は、引越し会社の人がやってくれますが、引越し会社を使わ 続きを読む

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。

防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
防災セットを自作してみて分かった、買って準備をすることよりも大事なこと。
災害時に対する準備はできていますか? 使い古された言葉ですが、「備えあれば憂いなし。」最近 続きを読む

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。

なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
なにをどこまで?! 引越し会社が来るまでに、準備しなくてはいけない、ボーダーラインを考えてみた。
複数のお引越し会社に相見積を取って、やっとの思いでお引越し会社を決めたあとは、お荷物の梱包 続きを読む
引越し完全マニュアル
ページトップ
申込フォームへ