引越しの訪問見積もりではここに気を付けよう!事前の準備から当日の流れや注意点まで

引っ越し会社の見積もりを取ると、多くの場合は訪問見積もりが必要になることをご存知の方は多いと思います。

この訪問見積もり、引っ越し会社がお客様の荷物量を正確に把握し、料金を提示するために不可欠ではありますが、実はお客様側にも十分な事前準備と当日の立ち会いが必要です。複数の会社に相見積もりを取るのであれば、その分多くの時間と手間もかかります。

当日までの準備によっては見積もり料金に影響を与えることもある重要な手続きですので、今回は引っ越し訪問見積もりの基本的な流れや注意点について説明します。

こちらをお読みいただくことで、 引っ越しの見積もり料金を抑える方法や、見積もり関連のトラブルを未然に防ぐ方法をご理解いただけると思います。

引っ越し見積もり料金 簡易シミュレーション

  • 1引っ越し時期
  • 2移動距離
  • 3引っ越し人数
\
平均
 円
最安値
 円
最高値
 円
  • ※引越しラクっとNAVI ® の実際の引っ越しデータから算出しています。
    期間:2017年1月~2019年6月実績
  • ※引越し見積もり料金や、実際の引越し料金を保証するものではありません。
    お引っ越しの際には、見積もり取得をお願いします。

引っ越し訪問見積もりでは何をするの?

引っ越し会社の訪問見積もりは、引っ越しを予定している家を引っ越し会社のスタッフが訪問して、引っ越しに必要な情報を確認した上で、トラックの大きさや当日の作業人数を決め、料金を算定・提示するものです。

その際スタッフは、下記のような点を重点的にチェックします。

訪問見積もりで引っ越し会社が確認するポイント

  • 運ぶ荷物の量や内容
  • 梱包に必要な資材の量
  • 使用できるエレベーターの有無
  • 自宅前の道幅、トラックの駐車場所の有無
  • オプションサービス(不要品処分など)の利用の有無
  • 引っ越しの希望日

荷物の内容に関しては、自動車や動物、ピアノ、高価な美術品など、通常のトラックでは運べないものがあるかも確認されます。

見積もりが終わった後、ほとんどの場合はその場で料金が提示されます。一連の見積もり手続きは、基本的には無料です。

訪問見積もりの基本的な流れ

電話で引越しの見積もり依頼をする

多くの引っ越し会社では、コールセンターに電話や問い合わせフォームから見積もりを申し込むと、担当の営業支店から折り返し連絡があり、日程調整の上で訪問日時を決めます。

毎年3~4月の繁忙期には、見積もりを申し込んでもなかなか訪問の日程が確定しないこともあるので、引っ越しが決まったら早めに申し込んでおきましょう。

引越会社の営業支店担当者が来訪・荷物チェック

見積もりは基本的に日中に行います。当日は引越会社の営業支店の担当者がたいてい1人で自宅を訪れ、家の中の全ての部屋を確認して、運び出す荷物の量を見積もります。

庭や物置にある荷物も忘れず確認してもらいましょう。

引越し希望日やオプションについて依頼

こちらからは担当者に引っ越しの希望日程や、やってもらいたいサービスの内容を伝えます。こうした情報を元に、担当者から当日の作業手順や、引越運送約款という契約条項についての説明があります。

担当者がその場で空き状況を確認し金額提示

最後に担当者が営業支店にトラックやスタッフの空き状況などを確認した上で、見積書を作成し、料金を提示してその内容を説明してくれます。

複数社から相見積もりを取る場合でも、担当者は見積もりの当日に契約を即決したがることが多く、その場で値引き交渉になったり、契約するまでなかなか帰ってもらえないこともあります。

訪問見積もり所要時間は30分~1時間

では、訪問見積もりには、どのくらいの時間がかかるのでしょうか? 訪問見積もりの所要時間は、だいたい30分~1時間程度です。一人暮らしの人など荷物が少ない場合は、もっと短くなることもあります。

逆に荷物が多かったり、通常のトラックで運べない特殊な荷物がある場合や、そのほかの相談事がある場合などは、余裕を持って時間を考えておいた方がいいでしょう。

訪問見積もりをスムーズに進めるコツ

訪問見積もりをスムーズに進め、なおかつ少しでも安い見積もり料金を引き出すためには、次のような準備が必要になります。

事前に希望日程や引っ越し先を決めておく

訪問見積もりの当日までには、引っ越し先や、希望する引っ越し日程、どの荷物を新居に運び、どれを処分するか、どのようなオプションサービスを利用したいかなどの点を確定させておきましょう。

せっかく訪問見積もりに来てもらっても、これらの情報がはっきりしていないと、正確な見積もりが出せません。

まず、見積もり段階でまだ引っ越し先が決まっていないのでは、そもそも移動距離が確定しないので、正確な見積金額は出せません。

また、新居が一戸建てか集合住宅か、集合住宅なら何階建ての何階で、エレベーターがあるかどうか、建物の前にトラックを止められるかといった条件によって、荷物搬入時の作業内容が変わってくるため、これらの点も見積もり前に確認しておき、担当者にきちんと情報提示できるようにしましょう。

また日程については、まだ引っ越しの希望日がはっきり決まっていない段階で見積りをしてもらうと、会社側からは、仕事が立て込んでいる日を想定した高めの見積金額を出されてしまう恐れがあります。

引っ越し希望日が確定していれば、会社としてはその日の空き状況に見合った正確な見積金額が出せます。

部屋をきれいに片付けておく

家にある家財のうちどれを新居に運び、どれを処分するかも、見積もり時までに決めておく必要があります。

運ぶ荷物の分量がはっきりしないと、当日の作業量や時間、トラックの大きさが決められないので、見積もり担当者は余裕を持って多めの作業時間・人員、積載量の多いトラックの使用を前提に見積もりを出してしまうため、その分、見積料金が高くなる恐れがあります。

できれば処分できるものは、訪問当日までに処分しておくのがベターですが、時間的に間に合わないようなら最低でも室内をきれいにし、収納できるものはきちんと収納しておきましょう。

部屋が散らかったまま(収納に入っていないまま)だと、荷物の量を実際とは異なる量で見積もられてしまう場合があります。

見積もりでは荷物量に応じてトラックの大きさを決めるため、荷物量の見積もり間違えてしまうと、引っ越し当日になってトラックに荷物が入りきらない、あるいは逆にトラックが大きすぎる、という場合があります。

トラックに荷物が入りきらなければ追加の配送手配が必要になりますので、別途費用が発生します。

逆にトラックが大きすぎた場合には、その分見積もり金額が高くなっていますので、こうした事態をも避けるためにも、訪問見積もり当日は部屋を片付けておきましょう。

特殊な荷物がある場合はきちんと伝える

引っ越し用のトラックにそのまま積み込めないような特別な荷物がある場合は、見積もりの際にきちんと伝えておく必要があります。

自転車程度であればトラックに一緒に積み込んでもらえますが、たとえば自動車やバイク、ペット、ピアノなどの輸送は、引っ越し会社と提携する専門輸送会社が実際の輸送を引き受けることになるので、引っ越し前に予約しておかないと運んでもらえません。

ただし全ての引っ越し会社がこうした特殊な荷物の輸送に対応しているわけではありませんので、見積もり時に伝えて、輸送が可能かどうか確認するようにしましょう。

なお高価な美術品や仏壇など特別な取り扱いが必要な家財が荷物の中にある場合も、事前に通告しておかないと運んでもらえない場合があります。

もし高価な美術品であることを告げずに通常の荷物と一緒に運んでもらった場合、万一事故があっても補償を受けられなくなりますので、事前にきちんと伝えてください。

オプションサービス利用の有無を決めておく

現在使っているエアコンを新居でも使う場合、会社によっては有料のオプションサービスとして取り外しと設置をやってくれるところがあります。こうした作業には特別の技術が必要なので、見積りの段階で伝えておく必要があります。

会社によっては、新居に運ばない不要品の処分をオプションでやってくれるところもあります。こうしたサービスを利用する場合も、その旨を見積もり時に伝えましょう。

また、自動車やバイク、ピアノ、動物などは、通常の引っ越し用トラックで運べませんが、会社によっては有料のオプションサービスとして引き受けてくれるところがあります。

その場合は、実際の輸送は提携の専門輸送会社が行うため、事前の手配が必要となります。引っ越し会社を通じてこれらの輸送を依頼する場合は、見積もり時に伝えて、輸送が可能かどうか確認するようにしましょう。

複数会社の同時見積もりはできる?

転勤などで勤務先の提携引越会社があらかじめ決まっている場合を除けば、多くの方は3~4社程度の会社から相見積もりを取るのが普通です。

その場合、複数の会社を同じ日時に来てもらって一緒に見積もりをしてもらうことは可能なのでしょうか。

これができれば、立ち会う側としては時間と手間の節約にもなる上、その場で各社のうちで一番安い料金を引き出せそうな気もしますよね。

実は引っ越し業界では、「他の会社が対応しているときは邪魔をしない」という暗黙のマナーがあるため、訪問見積もりは1社ずつ行うのが基本であるとされています。

お客さんから「同時に訪問見積もりを行いたい」と要望があった場合は、複数社同時に往訪することもありますが、通常とは異なる依頼をしたということで、引っ越し会社から「他にも面倒なことを言ってくる客ではないか」と警戒されることもあります。

どうしても同時見積もりをしたい場合は、必ず事前に各引っ越し会社の同意を取り付けた上で、「どうしても時間がないので仕方がなかった」など事情を先方に伝えることをお勧めします。

その場で契約締結を迫られたら?

訪問見積もりの本来の趣旨は、運び出す荷物の分量や内容、輸送路などを確認することなのですが、実際にはそれだけでは終わりません。

引越会社側は見積もりが終わるとその場で料金をはじき出しますが、「今日、契約を決めてもらえば、即決価格でこれだけ値引きできます」などと言って即決契約を持ちかけてくることがあります。

顧客と直接対面できる訪問見積もりは、引っ越し会社にとってまたとないセールスの機会なのです。

相見積もりを頼んだすべての引越会社の料金が出そろってからどこに依頼するかを決めたい場合は、その旨をはっきり伝えましょう。

訪問見積もりの際の値切り交渉術

一方で引っ越し会社から見積もりを提示されるタイミングは、値引き交渉のチャンスでもあります。

引っ越し会社の都合に合わせる

一番値引きを期待できるのは、引っ越し希望日を「○日から○日までの間」と幅を持たせて提示した上、「あとはお任せするので、そちらのお手すきの日時で一番安い日程と料金をお願いします」と申し出ること。引っ越し会社の都合に合わせる形になりますので、相応の値引きを期待できます。

スケジュール的にそれが難しいようであれば、「◯月の土曜日か日曜日でないと引越しできません」とある程度固定した方が、引越し会社としては見積もりが出しやすくなります。

一番やってはいけないパターンは、 「引っ越し日は、まだ決まってないです」とか「とにかく安い日で」と伝えることです。このようにあいまいな情報しか伝えない場合、引っ越し会社としてはキャンセルやその他のトラブルの可能性を加味して高めの見積もりを出さざるを得なくなります。

作業時間帯も会社側の都合に合わせる「フリー便」にすれば、会社としては空いている日時に仕事を入れられるので、料金が安くなる可能性が高まります。

また、その他の交渉テクニックとして、以下のような提案をすることも有効です。

・お部屋の退去の立会い日を引越し日とは別日に設定する。

・引越し元、引越し先でそれぞれに別の立ち会う人がいる。

引越し日=お部屋の退去立会い日となると、とにかく時間との戦いとなって、トラブルの原因が増えます。そこで、それぞれを別日に設定すると、引っ越し会社としては、安心して引っ越し作業ができます。

同様に、引越し先と引越し元で別の人がいて、立ち会ってもらえるのであれば、引っ越し元から、お客様が引っ越し先まで移動する時間が大幅に遅れても、作業は開始できます。

つまり、引越し会社にとっては、作業を円滑にすることができると言い換えることができます。

このように引っ越し会社が抱いているトラブルの不安を取り除いてあげることで、お得な見積もりを出してもらえる可能性が高くなりますので、ぜひお試しください。

訪問のいらない3つの見積もり方法

というわけでここまで、訪問見積もりについて詳しく見てきましたが、各引っ越し会社の訪問日程の調整や値段交渉、さらには断りの連絡までトータルで考えると、これはなかなかの手間であると言わざるを得ません。

そもそも引っ越しにあたって、本当に訪問見積もりは必要なのでしょうか?結論から申し上げますと、必ずしも必要ではありません。

なぜならば、目的は荷物量を正確に把握することですので、その手段が訪問見積もりである必要は必ずしもないからです。

弊社が運営する引っ越し一括見積もりサイト「引越しラクっとNAVI」でお見積もり依頼をいただいた場合、荷物量を把握する方法について、以下の3つをご用意しています。

  • 電話見積もり
  • ビデオ通話見積もり
  • 訪問見積もり

各見積もり方法の流れを見てみましょう。

電話見積もりの流れ

  1. 引越しラクっとNAVIの無料一括見積もりを依頼
  2. オペレーター兼電話コンシェルジュからお電話にて引越し情報をヒアリング(日程、住所、荷物量)
  3. お客様のご希望に沿った複数の引っ越し会社と料金交渉を行い、お客様に料金を提示

ビデオ通話見積もりの流れ

  1. 引越しラクっとNAVIの無料一括見積もりを依頼
  2. オペレーターからお電話にて引越し情報をヒアリング(日程、住所、荷物量)
  3. ビデオ通話見積もり日程を調整
  4. ビデオ通話見積もり当日に荷物確認。お客様のご希望に沿った複数の引っ越し会社と料金交渉を行い、お客様に料金を提示

※ビデオ通話見積もりの詳しい手順はこちら
※ビデオ通話見積もりのプレスリリースはこちら

訪問見積もりの流れ

  1. 引越しラクっとNAVIの無料一括見積もりを依頼
  2. オペレーターからお電話にて引越し情報をヒアリング(日程、住所、荷物量)
  3. 訪問日程を調整
  4. 訪問時に弊社コンシェルジュが荷物量を確認。お客様のご希望に沿った複数の引っ越し会社と料金交渉を行い、その場でお客様に料金を提示

※エリア内(主に首都圏内)の場合、弊社の専任コンシェルジュが訪問し、その場で各社にお電話して各社の料金を提示させていただきますが、首都圏外の場合、ご希望の各引っ越し会社が訪問が必要になります。

各引っ越し会社に直接見積もりを取得する場合、3社の見積もりを取得したいとなると、3回同じことを繰り返さなければならないのが非常に手間になりますが、引越しラクっとNAVIでは弊社コンシェルジュがお客様に代わって各引っ越し会社と条件の交渉を行うため、その手間を省くことができます

ご自身の引っ越しに合った見積もり方法はがこのうちどれになるか、まずは下記のチャートでご確認みてください。

お忙しくて引っ越しの手続きをする時間がない方や、各引っ越し会社との交渉を煩わしく感じる方にはピッタリのサービスとなっていますので、ご興味をお持ちいただけるようでしたらぜひ下記フォームから無料お見積もりをご依頼ください。

弊社コンシェルジュが、お客様の納得のいく引っ越しが実現できるまでサポートさせていただきます。

<引越しラクっとNAVIの無料引越し見積もり申し込みはこちら>

なお、ご自身の荷物が2トンロングトラックに収まるかわからない場合は、引越しラクっとNAVIのWEB引越し予約を利用して、荷物量の確認をすることもできます。

WEB引越し予約荷物量確認画面

荷物量が2トントラックに収まる範囲で、お引っ越しの日程や住所が決まっている場合には、そのままWEBで引っ越しを予約することも可能です。

まとめ:訪問見積もりの際は、面倒でも十分な準備を

というわけで、引越しラクっとNAVIをお使いいただければ訪問なしでも見積もりを出せることをご案内させていただきましたが、それでもやっぱり各社から見積もりを取りたい!という場合は、ぜひ本記事でご紹介したような事前準備をしっかり行って当日に臨んでください。

  • 事前に希望日程や引っ越し先を決めておく
  • 部屋をきれいに片付けておく
  • 特殊な荷物がある場合はきちんと伝える
  • オプションサービス利用の有無を決めておく

訪問時の準備状況や当日対応次第で、見積もり料金が上がることもあれば、下がることもあります。引っ越し会社にこちらの要望を伝えるだけでなく、先方の不安や不透明な事柄を取り除いてあげることもポイントになりますので、その点にも注意して交渉を進めてみてください。

その上でもし交渉が面倒になったら、いつでも引越しラクっとNAVIにご相談くださいね。スタッフ、コンシェルジュ一同、皆様のご連絡を心よりお待ちしております!

<引越しラクっとNAVIの無料引越し見積もり申し込みはこちら>

引っ越し料金を抑える術はこちらから

著者投稿者 引越しラクっとNAVI編集部
ページトップ
申込フォームへ